オリジナルARアプリ構築

ARtact(アルタクト)

ユーザーが肌身離さず持っているスマホ上に自社のアプリを置くことはブランディングにおいて優位です。
オリジナルアプリ構築は今取るべきスマホ戦略の1つです。

ユーザーの手の中に自社店舗を

アプリアイコンがスマホ上にあることで、普段から目に入り親しみを持たれやすくなります。
また、アプリを起動するだけでカンタンにいつでもどこでも自社の情報を閲覧してもらえます。
さらに、プッシュ通知を利用すればアプリ起動を促せることができ、より一層自社情報をお届けしやすくなります。
つまりユーザーとの距離が一気に縮まることになります。

クーポン配信でお客様のハートをがっちりキャッチ

「お得」というキーワードはいつの時代もお客様の心をつかんで離しません。
クーポンを配信することで集客・販促効果を上げることができます。また、クーポンによってアプリダウンロードしてもらえれば後々のプッシュ配信によるアプローチが可能になるため、クーポン以外のイベント等における集客や新製品情報配信での売上増を図ることができます。
期間設定もできますので、短期間のキャンペーンを仕掛けることも可能です。

プッシュ配信でいつでもお客様の手元にダイレクトにアプローチ

個人情報が不要
スマホにダウンロードされたアプリに対して配信するため、メールマガジンやDMの様に個人情報を必要としません。
いつでも送れる
学校説明会の3日前に、時限セールの1時間前に配信するなど、リアルタイムに情報を発信できます。
手元に届く、アプリが起動していなくても届く
普段の生活の中で肌身離さず持っているスマホに配信します。
開封状況がわかる
どのような情報を、いつ、どのくらいの頻度で送ることが効率的か。通知後のアプリ起動数を把握することが出来ます。

アクセス分析でお客様の動向を把握しマーケティングに活用

アプリはどのコンテンツに反応があるか集計することができます。ARは印刷物と親和性が高いため、ARコンテンツの反応率を計測することで印刷物の反応率としても集計できます。アプリによって得られる視聴回数やダウンロード数、起動場所などの多くの情報を分析することで、顧客の動向を把握できます。その情報はマーケティングの見直しに役立てることができ改善につなげていくことができます。
取得できる情報例
アプリダウンロード数、端末情報、位置情報
コンテンツ閲覧履歴、アプリ起動状況
利用者の属性取得

自社サイト誘導、SNS拡散等既存メディアを有効活用する起点

アプリ単体として機能するのではなく、自社サイトへどんどん誘導しましょう。スマホに自社アプリをダウンロードしてもらうことは顧客接点を増やすことになり、例えば自社サイトで売り出し中のアイテムをご覧頂く機会も増えることになります。
また、ARをうまく運用することでSNS拡散を促します。これはお客様発信の情報ですので、消費者にとっては企業ブランドに対し、より親しみが湧きやすくなります。
アプリを起点とした企業とお客様の親しみのループが構築されます。

オリジナルARアプリ機能

オリジナルARアプリ 活用例

顧客接点を増やしブランディング強化できます

その他、カスタマイズにも対応いたします。

AR印刷で訴求力UP!あらかると